これまで「つき指」を理由に休むキーパーに対して「根性ないな」とか「キーパーやめろよ」とか密かに思ってました。

金曜に不注意で左手親指を捻ってしまいました。
土曜の朝、痛くて目が覚めました。1.5倍くらいに腫れて動かないので焦りました。

16期生の試合があったのですが、「自分の指と16期生とどっちが大事か」なんて一瞬も迷わず松浦コーチに代わってもらって病院に行きました。

「骨に異常はありません。細いじん帯が損傷してます。自然に治るのを待つしかありません。湿布ではなく氷で冷やしてください。」

それだけ言われて、特に治療もなく手ぶらで病院を出ました。

病院に行って試合に遅刻したのに、包帯ぐらいしてないとカッコ悪いじゃないですか。
そう考えてドラッグストアで冷えピタとテープを買って、らしく見えるように自分で巻いて試合に行きました。

今調べて知ったのですが、指のじん帯の損傷を「つき指」というそうです。

私と関わりのあったキーパーの皆さんに謝りたい気分です。
田原